掛け軸
松画賛
- 素材・寸法
- 紙本 59.5×21.5 64.5×106.5
- 箱
- 箱入
- 状態
- 折れ
- 値段
- 330,000円
この商品について問い合わせる
作者略歴
日本三大俳家(芭蕉、蕪村、一茶)のひとり。信濃国(長野県)生まれ。本名弥太郎。4歳で祖母を亡くし、継母と馴染めず15歳で江戸へ奉公に出る。俳諧を志し修業のため各地を歴遊。父の死後、江戸で俳諧の宗匠を務めつつ遺産相続で継母、異母弟と争う。のち故郷に帰り、53歳にして初めて結婚し、4人の子をもうけるも、いずれも幼くして亡くなる。さらに妻とも死別し、その後再婚するが、文政10年火災で母屋を失い、焼け残った土蔵で生活した。幼少期の苦労が作風に影響を与え、弱者への同情や平易で素朴な語の句作が多い。文政10年(1827)没、66歳。
解説
「仏ともならでうかうか老の松」 昭和30年上野松坂屋一茶遺作展出品作