未装
松 未装短冊
- 素材・寸法
- 紙本 6×36
- 値段
- 11,000円
この商品について問い合わせる
作者略歴
宗教家。大本の教祖、聖師。京都府生まれ。農家に生まれ、幼少時は虚弱体質児ながら八つ耳、神童と呼ばれた。職を転々と変えながら辛酸をなめて育つ。亀岡の高熊山にて霊的修行ののち、伸示を受け綾部の出口なお(開祖)を訪ねる。明治33年開祖の末娘出口すみこと結婚し出口王仁三郎と名を改める。大正10年「霊界物語」の口述を始め、根本経典となる。国際語エスペラントを導入。2度の大本弾圧事件を経て、昭和21年愛善苑を発足。戦後は陶芸や書画など芸術活動に没頭した。昭和23年(1948)昇天、78歳。
解説
短冊裏に「昭和八年六月七日」とあり